
2月に入り寒さも本番!と思っていたら
旧正月が明けた台湾から春の便りがとどきました
山の上のレストラン「食養山房」がある陽明山では山桜が満開だそうです
ぽかぽか暖かい日差しを思い浮かべながら台湾通信の続きを綴っていきますね
(この前の記事は
こちらの台湾通信へどうぞ)
「食養山房」でのーんびりランチをいただいたあとは、お茶の時間です
実は、前回台湾を訪れた時、台風でお店がクローズとなった為
予約がキャンセルされてしまったことを、お店の方が気遣ってくれて
食事の後のお茶にご招待してくださったのです
スタッフの方に導かれるまま、レストラン棟を出て蓮の咲く池を超え
ぐんぐんと奥に歩いていきます
あら、もしやここは、禅院!?
空間プロデュースを本業とし
お茶の世界にも造詣の深い「食養山房」オーナーが
レストラン棟とは別に用意した場所「禅院」
はじめて人澹如菊のお茶会に参加した時の会場がここ「禅院」でした
その時の光景は今も深く焼きついています
(参加レポはこちらです↓)
2006年白露茶会 2007年穀雨茶会
今回はこの禅院には入れなくても
美しい陽明山のレストランでゆっくり時を過ごせるだけで充分~
という気持ちで訪れたのに
まさか、禅院でお茶をいただける事になるなんて!
夢見心地で歩いていきました☆
Copyright © 2009 Tea Wave : All rights reserved