人気ブログランキング | 話題のタグを見る

二年目の試み

二年目の試み_c0198781_1730727.jpg
~第七回 「道場茶会」 開催のお知らせ~
毎回オリジナリティーあふれる茶席作りを楽しめる道場茶会ですが
お楽しみはそれだけではありません
もっとシンプルに
でもとても大切なお茶の味わいの楽しみ方もあるのです

道場茶会のお茶は
当日お茶淹れ人にお渡ししています
はじめて手にしたお茶を最初に淹れる時のドキドキワクワク感を
お茶飲み人と共有しながら
それぞれの立場でお茶と向き合う
そういう場を持ちたいと思うからです
そして同じお茶を三席淹れる(飲む)うちに
どう変えていくか
どう変わっていくか
ひとつのお茶の持つ様々な味わいを探っていく楽しみ
それを多くの人たちと共有できる楽しみです
感じ方はそれぞれ、お好みもそれぞれ
競争も順番も何もない自由な場所ならではの楽しみです

七月で二年目を迎える道場茶会では
お茶をじっくり味わえるようにスケジュールを変更することにしました
午前部&午後部の二部編成で各二時間
茶席数と三席移動は変わりませんが
一席の時間を20分から30分へと10分延長します
そして
各部の始まる前にテイスティングタイムを設けます
お茶淹れ人にもお茶飲み人にも
これから淹れるお茶を試飲してもらいます
テイスティングですからその茶葉の持ち味全部を味わってもらうやり方です
その後で茶席に着いてもらって
お茶淹れ人には、そのお茶をどう淹れていくか
お茶飲み人には、淹れ方や茶器によってどういう味わいになっているかを
それぞれの立場から楽しんでいく上での準備体操がわりにしてもらえればいいかな~と

ティスティングタイムは茶席に着く前に設けますので
その分早めにお越しくださいね
時間に遅れて到着された方はテイスティングできませんのでご注意ください
また、茶席開始後に到着された方は
入替え時間まで茶席外でお待ちいただく場合がありますのでご了承くださいね

蘭亭さんと茶通さんのお茶と
*R cafeさんのお茶菓子を
どうぞ楽しみにしていてください~☆

受付は終了しました

■日 時
7月19日(月祝)
午前部  10時~12時        凍頂烏龍茶    
午後部  13時30分~15時30分  東方美人茶
*ティスティングは各部開始15分前より5分間です  
 
■場 所
臨済宗大徳寺派 香林禅院 本坊 
東京都渋谷区広尾5-1-21
(最寄駅/東京メトロ日比谷線 広尾駅 2番出口より徒歩5分)

■茶 席 料
A) お茶淹れ人  3000円
B) お茶飲み人  3000円 (当日券3500円)
*茶席料は部単位です
*複数部のご参加、午前部はA,午後部はBでのご参加なども大歓迎です
*ABともお席は完全予約制です
*茶席料は事前にお振込みいただきます(詳細はお申込後にご連絡いたします)
*お振込み口座ご案内後一週間以内にご入金願います
*ご入金の確認ができた時点で正式なご予約とさせていただきます
*ご入金後のキャンセルによるご返金はできません
*当日券について  
   お茶飲み人席に余裕がある場合に限り、受付締切後のお申込も可能です
   ただし、必ず事前にご連絡ください
   お茶席料は当日券料金3500円を現地でお支払いいただきます
   各部開始時刻の20分前までにお越しください
   お菓子の内容が通常予約の方と異なる場合があります

■お申込み・お問合せ
代表者のお名前(フルネーム)、ご連絡先携帯電話番号、
ご参加人数(複数の場合は全員のお名前をフルネームで)
ご希望の部、ABの席種を明記の上、下記までメールにてお申込下さい
折り返し詳細をご連絡いたします

tea_wave176@excite.co.jp

*Aをご希望の方は、茶席設営にあたっての詳細の連絡事項がございますので
必ずご本人様よりご連絡ください

皆様のご参加お待ちしております


【道場茶会コンセプト】
お客様をおもてなしする茶会とは少しニュアンスが異なる「道場茶会」は
お茶を淹れる人とお茶を飲む人がそれぞれにお茶と向き合うことを趣旨とした
お茶道場のような場があったらいいな~という思いから企画した
新しいスタイルの中国茶会です
お茶を飲む人だけでなく、淹れる人も募集して
それぞれに自分の道具で自由に茶席を創ってもらいます
資格経験は問いません
いつもご自宅で淹れるやり方でよいのです
必要以上に緊張する必要はありません
ただ、いつもと違うのは、家族や友人ではなく「お茶飲み人」に飲んでもらうと言うことです
淹れるお茶は各部ごとに一種類
当方で用意したものを淹れて頂きます
同じお茶でも、淹れる人によって、茶器によって、淹れ方によって
どのような味わいになるかを
飲む人はいくつかの茶席を廻りながら楽しむことができます
一人で淹れている時には気づかなかったたくさんのお茶の持ち味と
出会うことができると思います
そして
お点前や作法以前に大切なことを
お茶を淹れる人も飲む人も確かめながらお茶に向かう
そんな自主練習場になればいいなという思いを込めて

【道場茶会進行について】
お茶淹れ人ご希望の皆様へ
テーブルは使用せず畳席のみとなります
お膳のような小さいものならお使いいただいてもかまいませんが
なるべく小さめのセッティングをお考え下さい
お一人の茶席スペースはお茶飲み人三人が座るスペースもあわせて1.5~2畳程度です
茶器類はすべてご持参下さい
茶葉は支給いたします
各部2時間、約30分を3回転(間に10分休憩)
ご自分を含め4人分を最低3煎淹れて下さい

お茶飲み人の皆様は3席廻って味比べができます
淹れる人によって、淹れ方によって、茶器によって
どんな味わいが生まれるかじっくりお楽しみ下さい

【関連記事】 ご参加の方は必ずお読みください
道場茶会 会場への道順
道場茶会 ご用意いただくもの
道場準備 環境を整える①
道場準備 環境を整える②
道場準備 環境を整える③
道場茶会は自主練習場
道場準備 環境を整える④ マイポットのススメ
道場準備 環境を整える⑤ マイ菓子器のススメ
茶会服の楽しみ

その他、道場茶会タグにこれまでの開催記事をまとめていますのでご一読下さい

Copyright (C) 2010 Tea Wave All Rights Reserved

by tea_wave176 | 2010-05-31 18:00 | お茶会のお知らせ | Trackback | Comments(0)